みんな一台は持っているスマートフォン。携帯としての機能だけでなく多くのツールが入っていて全てを使いこなせている人はそうそういないくらいだと思います。そんな機能の一つが”AI"機能。
iPhoneなんかだとSiriが有名ですが普段から使っていますか?私は使うことはほぼないんですが便利な機能ですよね( ^ω^ )あれやって、これ教えて…なんでも答えてくれるしただの会話にも付き合ってくれたり時代の進歩を感じます。
でも「人間味」が欠けているのが面白くないかなってふと思ってしまいます。もっとフレンドリーな口調とかだったらなって思う私。
近い未来に実現しそうなことを題材にしたのが今作なんですが今までの近未来作品ってロボットが意志を持って反乱とかAIが暴走とかって内容がわりと多かったんですが、今回は製作スタッフを見る限りはおもしろよりではないかと予想してます。
予告をみていてもその色が強いのであまり見ないタイプの作品になりそうかな?と思ってますがどんな仕上がりでラストをどう締めるのか想像できないな…。さっそくみていきましょ〜〜〜(・∀・)
作品情報
コメディ映画のヒット作「ハングオーバー」のジョン・ルーカス、スコット・ムーアの最新作!SNS、メール、スケジュール、個人情報など様々なデータを把握するスマホが持ち主の彼女に嫉妬して暴走するという内容。
意思を持って持ち主に恋をしてしまうなんてアメリカのコメディらしい設定ですが今までにないですよね( ̄▽ ̄)日本語担当の声優さんも大変そうで普段言わないような言葉も出てきて頑張ったそうですねwwどんな作品に仕上がったんだよww
キャスト<役名>
アダム・デイヴァイン<フィル>
今作の主演を務めるアダムはコメディ作品が出演の中心になる俳優さんで日本での認知はあまり濃くはないのではないでしょうか?アメリカではコミコンに呼ばれたこともあるくらいは知られていますし、知名度のあげ方もネットを使って徐々に登り詰めた変わったルートを辿っています。
また脚本・原案を手掛けた作品もあるので一度チェックしてもいいかもしれませんね。私は「見たことあるなぁ」程度にしか見たことなかったので今作でアダムのことをちゃんと知ることになりそうです( ^ω^ )Netflixにも出演しているので時間ある時に見てみます!!
そのほかの出演者
アレクサンドラ・シップ<ケイト> 『X-MEN:アポカリプス』(16)、『XーMEN:ダーク・フェニックス』(19)などに出演
マイケル・ペーニャ<カイ> 『運び屋』(18)、『アントマン&ワスプ』(18)などに出演
ローズ・バーン<ジェクシー> 『ピーターラビット』(18、20)、『X-MEN』(11、16)などに出演
あらすじ
友達ゼロ 恋人ゼロ スマホ依存のフィル 新しいスマホには、ライフコーチ機能”ジェクシー”が搭載されていた!
全ての個人情報を把握する”彼女”(ジェクシー)のコーチングで人生が変わったフィルだったが、念願の恋人が出来た時、ジェクシーに異変が…!
「フィルは私の男!」恋に落ちちゃったジェクシーの暴走が始まり、上司への妄言メール送信、銀行口座から預金の流出、秘密の写真を一斉送信!!嫉妬に狂ったジェクシーに壊されていくフィルの人生は一体どうなる!?あゝスマホを変えただけなのに!!
感想
時代の変化でギャグもIT化!?これだから海外コメディはやめられない!!
やっぱりコメディ映画(特にアメリカ)は面白いなぁ( ^ω^ )変にハードル上げずに楽しく見れるので気軽(軽い)ってのがいいですよね。予告からのイメージそのままで崩れることなく最後まで見れます。
ただそれ以外はない作品です!!コメディなので当たり前ですが最近の作品って作中のどこかでシリアスになったり、ふざけた主人公もちょっと真面目スイッチ入ったりするんですよ…。私的にはそんなの欲しくはないんだよ!って思ってますww
Mr.ビーンみたいなやつが欲しいんだ!(あの面白さとは形は違いますけどね)って人はいいかもしれないです。
あと見ていてTの登場の仕方が変わってきていると思いました。今までは近い未来の形(意思を持ったロボットやシステムが出てくるんだろうなという未来図)から年月が経ち現実が到達してきたってのが描かれている気がします。コメディなのでそんな深掘りはしていないんでしょうけどね( ̄▽ ̄)
バック・トゥ・ザ・フューチャー2で出てきた3Dホログラムとか紐を自動で締めてくれる靴とかの「あったらいいな」からAIが現実の”携帯電話”という誰もが持っている機器に「デフォルトで入っているんだよ」という時代の変化を私は感じてました。あっ、笑いながらですけどねww
しかも現実ではAIが感情のこもっていない音声で応答している印象が強いから今回のジェクシーが人間らしく下ネタまで入れてくるから笑えてきたんでしょうね。Siriに読ませて面白い文はあるけれども、過激な言い方ってブロックかかるのを知っているので今作を見ていて面白い!!
洋画は毎回英語+字幕で見ているんですが今回吹き替えでみようか迷ってしまった……。というのもジェクシーの声を人気声優の花澤香菜さんがたんというしたとのこと。
普段からアニメ、ゲームが大好きな人間からしたら滅多に下ネタなんて言わない”あの人”がいうところ見たい!って思うんじゃないでしょうかね。結局字幕版で見たんで吹き替えでもう一回観に行こうかなww
最後に
このくらいご時世に笑ってストレス発散するにはいいと思います!!上文でなんだかんだ書きましたがほぼ私が勝手に妄想膨らませたようなものでしたねww
面白さもそうなんですがセリフの中には結構刺さるものもあるし、スラングもいろんなやつ出てきて聴いてて面白いです。ただ「F○ck」というだけじゃないのがいいところかな。まぁ年齢制限はつくレベルですけれども…。
ってなわけでまた次回で